昼カラオケ SANGO









システム
機種について

当店は最新機種『ライブ ダム スタジアム』を導入し音響は抜群です。
ステージには照明もあり、主役気分で唄えます♪
皆様がくつろぎながらカラオケを楽しめる、居心地の良いお店作りを心掛けていきます。
カラオケ喫茶とは
『カラオケ喫茶』とは、簡単にいうとお客様がステージなどの上で順番に歌い、歌う番でない方はステージで歌っている方の歌を聴きながら待つ、という形式で回るお店のことをいいます。全く喋ってはいけないわけではありませんが、カラオケスナックやカラオケBOXの雰囲気とは違い、歌を歌うこと、聴くことがメインなので他人の歌は基本的に静かに聴かなければなりません。
また、『カラオケ喫茶』は現在のところ若い方にはあまり浸透しておらず、客層は年配の方が多い傾向にあるため、雰囲気の問題により誠に勝手ながらラップ、ヘビメタ、ハードロック、下ネタに関する曲などはお断りさせていただいております。
もちろん上記以外のジャンル(バラードなど)であれば全く問題ありませんので、若い方のご来場も歓迎いたします!
ルールなどはありませんが、守った方が良いマナーがあります。
友人とカラオケボックスに行った時と同様ですが、カラオケ喫茶は知らない人にも歌を聞いてもらうため、紳士的なマナーを心掛けるようにして下さい。
お客様一人一人が満足して楽しんでいただけるように、何卒ご理解・ご協力のほどを宜しくお願い申し上げます。
マナー1 大声で話さない
他の人が歌っている最中に大きい声話すのは控えるようにして下さい。
自分が歌っている最中に、大きい声で会話していると歌いにくいですし、
嫌な気持ちになる人もいます。
会話をする場合は歌っている人の邪魔にならないのように小さい声で話せばOKです。
マナー2 静かに聞いてあげる
カラオケ喫茶はみんなで歌う、大人の社交場です。
大声で話さないのと同様で、静かに聞いてあげるのが、マナーです。
とは言え、盛り上がる曲によってはみんなでワイワイ歌った方が楽しい
場合もありますよね。
必ずにしも静かにして聞いていないといけないという訳ではありませんので、
その場の雰囲気に合わせて、楽しんで下さい。
マナー3 できれば拍手する
カラオケ喫茶の暗黙のルールとして、歌い終わったら拍手をするというものが
あります。雰囲気やその場のノリでやったりやらなかったりする時もありますが、
できれば拍手してあげると、みんなで楽しく歌えます。
拍手のタイミングは歌い始めや歌い終わり、もしくはその両方です。
マナー4 批判は禁止
他人の歌の批判はしないようにしましょう。
誰だって自分の歌の批判をされると楽しくありませんよね?
批判をしてしまうと、歌いにくくなって楽しいはずのカラオケ喫茶も
楽しめません。みんなで楽しく歌うために批判はしないようにして下さい。
また、言葉遣いや態度が悪いのもマナー違反です。
他のお客様に対して故意に不快感を与える人やお店の雰囲気を壊して
しまう方は、入店をお断りする場合もございます。